失敗ばかりなら、自信をつけましょ!

実はクライアントさんから度々こんな質問をされます。
「まりんさんの〇〇のブログを読んだんですけど、意味がわからなくて教えてもらってもいいですか?」
です。
それからセッション中にも、
「今のちょっと理解できなかったんで、もう1回解説してもらってもいいですか?」
と言われます。
今もそうですけどね、自分の中では理解して書いているし、公開にする前に1度読み返して「オッケー!」と思ってます。
でも伝わってないんですねー!
以前は、「もう1回教えてください」「今のどういう意味ですか?」と聞かれたら
「みんなが完璧に理解できるものじゃなくちゃダメだ!」
「こんなんだから上手くいかないんだ!」
「伝えるのがヘタで、私はダメなんだろう・・・。もう誰とも話したくない」
と確実に自分を責めていました。
ですが今は、
「じゃあ、もう1回書き直せば(説明すれば)いいやー\(^-^)/」
と思っています(笑)
さらに面白いのは、クライアントさんの全員が最初から
「意味がわからないので、もう1回説明してください」
とは言わなかった、言えなかった?のに、ヴォイスアウトをしてもらっていたら、いつの間に言えるようになってるってことですね♪
こう言っても、「嫌われることはない」「怒られることはない」「思ったことを言ってもいい」というマインドに変わったから。
私は「もう1回、説明してください」なんて言わると、ワクワクしちゃいますけどねー(笑)
わからないのに、分かったふりをされるより全然楽しい♪
もし「もう1回説明してください」「今のどういう意味ですか?」って聞かれた時に「ちゃんとできなかった自分がダメ!」と自分を責めてしまうのは・・・
自分を信じられる、自信がないから
です。
事実、どうやったって100人全員に伝わる話し、文章を作ることなんてできるわけありません。
どーせ、伝わらないの(笑)
どんなに努力や工夫をしたってー。
大切なのは完璧に何かをしようとすることじゃなくて、コミュニケーション能力をアップさせること。
発信・伝える方は
●伝わるようにしよう!と心がける
●文章にした場合は、1度読み返してみる
●感情的にならない
受け取る方は
●わからなかったら、聞いてみる
●自分でも「この人は何が伝えたいんだろう」と考えてみる
そうすれば、相手と良いディスカッションができます^^V
わからないことがあって相手に「どういう意味ですか?」「わからなかったんですけど・・・」と言うとイヤな顔されたり、怒られることがあります。
「だから聞けない!」って分かったふりをしてしまう。
でも、相手も自信がないから質問されると「批判された!」「バカにされた!」と感じてしまうんですよねー。
なので怒られても、「あー、この人も自信がないんだなー。自分と一緒だなー。じゃあ、しょうがないなー」って思ってあげるだけでも、ラクになれるはず♪
ちなみに「どういう意味ですか?」「わからなかったんですけど・・・」って聞ける人、聞きたくなる人は、IQは高いから出る言葉なんだそうですよー。
そんなあなたは、「自分が自信を作る!」ことをはじめてみましょう!
あなたに自信ができるようになると、類は友を呼ぶ!で自信がある人たちが集まってきます。
すると「どういう意味ですか?」「わからなかったんですけど・・・」というと、それを楽しんでくれる人が増えるんですね。
それがまた楽しくなって、会話が弾むようになる!
もう最高に楽しいですね\(^-^)/
自信がなくて「失敗する、しない!」にこだわり何もしないよりも、
意見を言われた時に「おぉー!素晴らしいですねー!」と受け入れられる器・・・自信を作っちゃえば自分自身も活かされるようになります。
今年こそ!自信のある自分を手に入れませんか♪?
自信を作るには練習、練習!
毎週卵10コ入りをくださるお客様がいて、ゆで卵、オムレツ、卵味噌汁などなど色々作ってきたけどバリエーションが欲しかったので焼きプリンに挑戦しました。
3回作って、やっとおいしかったです♪
巣が入ってたので、まだ改良の余地はありますが・・・。
人は、何かをはじめようとした時に
「はじめよう!」と思った時点で、「上手くできるはずない」
とやる前に9割の人が諦めてしまうというのがアメリカの大学の研究で分かっています。
んーーーーーー!!!!!
ヴォイスアウトなら、1回で体感できる人多いのに、やる前に諦めちゃうのかぁ・・・。
うーん・・・
いや、大丈夫!
変えようとすることじゃなくて、信じることが大切♪
あなたのご連絡、お待ちしてます☆