潜在意識が書き変わると、すぐ〜3ヶ月以内に100%起こること

潜在意識を変えると、人生が変わります♪
それだけ潜在意識にはパワーがあって、私たちに影響を及ぼしているんですねー!
ですが、潜在意識には罠?があって、潜在意識の書き換え方法や知識が豊富でも、人生が変わらない人たくさんいます。
潜在意識を勉強して、書き換え方法を知っていたとしても99%くらいの人が2、3ヶ月以内には挫折し、
「自分が思ってたのと全然違う」「これじゃない」と思って、本やブログ、セミナーなどの情報収集をするジプシーに陥ります。
今起きているイヤなことに対する潜在意識を書き換える1回1回は、カンタンに出来ると私も思いますが、人生を変えるほどの書き換えを行っていくには、
実はいくつも知っておかなきゃいけないことや、実践しなければならいことがあるんです。
私自身が変わりたくても変われず、悩んできたので、同じように悩まれている方にまず、潜在意識を書き換えていくと、すぐ〜3ヶ月以内に起こることを書いていきますね♪
PS,今から書くことは、ヴォイスアウト理論をはじめ、潜在意識の書き換え方を知っている方、書き換えた方に起こるすぐ〜3ヶ月以内に起こることです。
潜在意識の書き換え方をそもそも知らないという場合は、「書き換えていくとこういうことが起こるんだ」と思っておいていただけると、良いかと思います。
潜在意識が書き変わると起こること
1、イヤな人、出来事がなくなる。
2、イヤな人、出来事を自分から気にする。
3、潜在意識の抵抗が起こる。
1、イヤな人、出来事がなくなる
おそらくですが、潜在意識という言葉にたどり着いた人の多くが
・人間関係の悩み
・イヤな出来事が起こっている
ことを解決したくて、行き着いたんじゃないかと思います。
正しく潜在意識を書き換えると、1回ですぐ〜10日以内にイヤな人が
●急に優しくなったり
●その人が問題行動を起こさなくなったり
●転勤、退社することになったり
します。
それからイヤな出来事も
●いつのまにかやらずに済んだり
●問題が終わっていたり
します。
これは1つ目の潜在意識を書き換えると起こることです。
きっとこれをやりたくて、潜在意識に興味を持つ方多いんだと思います。
期待通りの変化ですね♪
2、イヤな人、出来事を自分から気にして不安になる
潜在意識を書き換えにうまくいくと、今までと違う状況になります。
それは、良い方で。
みんながみんな退職や転勤になればいいですが、そうではなくて相手の人柄が変わることで変化になることもあるわけです。
するとイヤなことをされていた時間が長いほど、変わった状況に対して「嬉しい!」「やったー!」ではなくて
「え!?なんで!?」「何が起きた!?」
とビックリ、疑惑、信じられないを感じる人も結構います。
なので「え?何が起きたの?本当に変わったの?」を確かめたくなって自分の方から、その人やその出来事に近づいていき、様子を伺う人がいるんです。
「どうせ今回は偶然で、またやるんでしょ!?」と疑って細々気にして、不安になったり、他人が全く気にならないようなことでも「あ!やっぱりこれじゃ、変わってるって言えない!」と、とにかくツンツンつつく。
こうなる場合は【変わってるのに、自分から気にしてしまったり、不安を感じてしまう潜在意識の原因】を突き止めて、書き換える必要があります。
出来事の場合も
「これはたまたま偶然やらずに済んだだけで、どうせまたイヤなことが起こる!」
「良いことのあとには必ず悪いことが起こる」
と言い、イヤなことを自分から探して「やっぱり、またイヤなこと起こりました」となる人がいます。
でも自分では無意識にイヤなことを探した結果のため、自分がやったことだと気付けない。
これが潜在意識なんです。
「これはたまたま偶然やらずに済んだだけで、どうせまたイヤなことが起こる!」
「良いことのあとには必ず悪いことが起こる」
この言葉を使ってることに気づいた方は、注意されてくださいね♪
自分自身が、イヤなことを起こしていますから(汗)
実際にあったお話です。
警察が出動するくらい近所迷惑なおじさんに何年も悩まされていたNさん。
夜中でも関係なく大声を出し、毎日のように騒ぐそうです。
Nさんは、心理セラピーや怒りをコントロールする講座などに行ったそうですが、おじさんの行動は一向に収まらず、ヴォイスアウト理論に辿り着きました。
そこで、おじさんに対して思っている怒りを遠慮せず紙に書き出してもらうワークをしていただくと・・・
おじさんは突然静かになったそうです。
Nさんは「え!?なんで!?なんで静か!?いつもならうるさいのに・・・」
となり、静かな時間を過ごせるようになったら気になって、自分からおじさん宅を見てたり、気にしているそうで
「おじさん、静かになったのに、私の方が毎日おじさん宅を気にしてて、落ち着きません」
と連絡がありました。
なので、そうなってしまう原因を探し、書き換えたことで、現在はストレスなく過ごされています♪
3、潜在意識の抵抗が起こる。
潜在意識は、潜在意識の中にインプットされている情報を繰り返し起こすのが安心です。
今起こってるイヤな出来事を変えたい!というのは、意識できる顕在意識の部分になります。
潜在意識は、「変わりたい」とか思ってないですし、変えることは多大なストレスがかかるため、それがどんなにツラい出来事でも継続することを選びます。
そのため潜在意識を書き換えると、「え!?なんで?!本当、無理!」と潜在意識は思うので
何が何でも変えさせないために抵抗をするんですねー!
たとえば
●更にイライラすることが起こる
●うまくいかないや悲しくなることなどの感情が出る出来事
●体調不良(風邪っぽい、喉の痛み、頭痛、腹痛、下痢、だるさ、熱)
●極度の眠気
●ケガ、骨折
●めちゃくちゃ忙しくなる
●家族などの周りに問題が発生する
です。
この出来事をひと段落?するまでに、2週間〜1ヶ月くらい時間がかかります。
では問題です。
「潜在意識を書き換えてた作業はどうなったでしょうか?」
答え。
大概の方は「そんなところじゃなかった!」と忘れます。
下手すると、潜在意識を書き換えている作業をしていたことも忘れて、3ヶ月〜6ヶ月過ぎた頃に
「そういえば!私、潜在意識を書き換えることしてたよね!?あれ!?どうなったんだっけ!?
そもそも変わってないじゃーん!やり方間違ってたのかな?」
とブログを検索し出したり、本を買いにいくわけです。
そしてこの繰り返しをして、数年経過して「私は色々なことをしてきたのに、何も変われない」と自己嫌悪や劣等感が増えて自信がなくなります。
潜在意識を勉強している時間が長い人ほど、自己嫌悪や劣等感が強くなる傾向があります。
潜在意識の凄いところは、書き換えさせないためには人や出来事を使うことです。
「そんなの私にどうしろっていうの!?」
「私のせいじゃないじゃん」
ということを起こしてでも、変えさせないようにするのが得意なんですよね。
この巧妙なやり方をされるので、95%以上の方が潜在意識を知ってるのに、幸せになれないになっています。
私の話
30過ぎても実家にいて「自活するぞ!」と思い切って1人暮らしを決めました。
初めての1人暮らしでしたから、ワクワクで楽しみ!
でも実際にスタートしたら、深夜にお隣さんたちが騒ぎ出すんです。
そのおかげで、全く眠れません。
管理会社にも相談しましたが、ダメでした。
自分とコミュニケーションを取っていくと「1人暮らしは楽しいけど、不安もいっぱいで怖い。ちゃんと暮らせるのかなー」と思っている自分に気づき、潜在意識を書き換えたところ静かになりました・・・。
潜在意識は変化を好まないので、新しいことをすると前の状態に戻そうとする出来事起こします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ヴォイスアウト理論でも潜在意識を扱っていますが、極論
2、イヤな人、出来事を自分から気にする。
3、潜在意識の抵抗が起こる。
の部分を克服することさえ出来れば、どんな潜在意識書き換え方法を使っても良いと思っています。
私は潜在意識を書き換えるには、どの手法を使うか?ではなくて、
2、イヤな人、出来事を自分から気にする。
3、潜在意識の抵抗が起こる。
をどうやって克服していくか?だけだと確信しているからです。
だってこの2つは潜在意識をやっていると、確実に起こるんですもの。
「私は特別だから起こらない」なんてことは100%ありません。
この2つを乗り越えた先に、明るくてあなたの望む未来がありますからねー\(^^)/
なので潜在意識を変えて起こる現実を変えたいのであれば、書き換え方を教えてくれるところではなくて
●潜在意識のことを仕組みを理解し、この2つに対して対応策を教えてくれる人
●自分からも起きている状況を恐れずに伝えることが出来る人
と巡り合うことが必要になります。
潜在意識のことを仕組みを理解し、この2つに対して対応策がわかっていても、今起きている状況を伝えてくれなければ、何が起こっているかわかりませんから、結局解決することができないため。
この2つのどちらかが欠けてもダメなんです。
潜在意識を変えていくには、どちらが上とか先生とかではなくてお互い平等で二人三脚で進んでいくことが最短で変わるコツになります。
ヴォイスアウト理論がそういう場所であるか?そうでないか?は、体験セッションに参加され、ご自身の目でお確かめくださいね^^