潜在意識の書き換え方を習ったのに、自信がないし幸せになれないのはナゼ?

「潜在意識を書き換えれば幸せになる」「潜在意識を書き換えれば自信がつく」「潜在意識を書き換えれば自己実現する」
これは本当です。
だから潜在意識を書き換える方法を教える講座がたーくさん!世の中には存在しています。
今日はそんなお話☆
まりんさん、こんにちは!
咲ちゃん、こんにちはー!
どうかしましたか?
私、自分で潜在意識を書き換えることができるようになる講座に参加したんです!
おぉー!いいですねー!
潜在意識を書き換えると、考え方や捉え方が変わって行動や言葉も変わりますからぁ。
自分で出来るようになるって良かったです^^
それがですね・・・
うんうん。
講座に参加したのは、実は1年前くらいなんです・・・
そうなんですねー♪それで、どうしましたぁ?
でも、1年経った今も以前と特に何も変わってないんです(汗)
なるほどー・・・
潜在意識を書き換える方法を知れば、自信がつくし、叶えたいこともどんどん叶って、幸せになるって信じて講座に参加したんですっ!!
参加する前は「これで人生が大きく変わるに違いない!」と期待してたのに、
今だに苦手な人がいてイヤな気分になるし、人の言動で一喜一憂するし、ビクビクしちゃうし・・・
やりたいことも見つからないままで、結局何も変わってなくて・・・
むしろ書き換え方法を知ったにも関わらず、変わることが出来ない自分にイヤになるというか・・・
それは悔しいですよね。
私も潜在意識を書き換えるための講座、4つ参加したんですけど、変わらなかったので、ガチョーンって感じでしたよ。
ガ、ガチョーンって(汗)!!
・・・でも今のまりんさんは、潜在意識の書き換えることが出来たから自信があったり、楽しく生きてるわけですよね?!
そうですねー♪おかげさまで。
私、その方法知りたいです!教えてください!!
わかりましたぁ。
咲ちゃんは、潜在意識というのは無意識の部分の98%で、自分では意識したり気づくことが難しいという話はご存知ですか?
はい、聞いたことがあります。
答えは、これです。
潜在意識というものは、自分で意識すること、気づくことが難しいため、そもそも何を書き換えればいいのか?がわからないんです。
まさに!書き換え方法はわかるんですけど、まりんさんがおっしゃるように、何を書き換えば変われるのかがわからないし、書き換えても本当に書き換えられているのかも不安になります。
そうなんですよねー。私もそうでしたもん。
しかも今だからわかるんですけど・・・
「潜在意識、ホントにこれで書き変わってんのかなー?」って不信感があると潜在意識って書き変わらないんですよね。
なんですとーっ!!
潜在意識にある考えや捉え方が実現しちゃうわけですから「信じてない」があれば、「やっぱり、信じられないよね」と思うことが起きちゃいますよねー。
それに潜在意識を書き換えるポイントとして、「負の感情が沸いたら」って言われますよね?
はい!
ヴォイスアウト理論でも最初は「負の感情」・・・イヤな気持ちになったことを出してもらうことで、1回で問題解決していくんですけど
これが自分1人で出来るのは最初の1、2回だけです笑
どうしてですかっ!?
無意識だからですね♪
過酷な条件で仕事をしてる人は、文句言いながらも「仕事とはこんなもんだ」「みんな何かしら大変な思いをして働いてる」って思いますし、
会社でパワハラ、セクハラを受けてても「まぁ、イヤだけどいつものことだから」「期待されてるから言われるんだ!」とかって・・・終わる。
こう思うことで、これ以上傷つかなくていいように防御反応をしたり
言い方を変えれば、イヤなことでも人間は適応をしていくんです。
日常的にいつも起きていることは、イヤな思いをすることさえも「当たり前」「当然」になっているので、
「イヤなことがあったら潜在意識を書き換えましょうね」
と言われても、イヤなことがわからないんです。
それ思い当たります(汗)
友達に上司からの受けてるパワハラの話をしたら、
「よくガマンしてるね!?言い返すとか他の人に間入ってもらうとかしないの?」
と言われて、
「まぁ、それでも長くいるし、その人のパワハラも慣れたから」
って返したし、実際もう慣れちゃってるんですよっ!!
それにそんなことでイチイチ目くじらを立ててたら、社会でやっていけないじゃないですか。
だから気にしないのがラクというか・・・
そうなんですよねー。そうなっちゃうんですよ。
咲ちゃん、上司さんとの関係に関する潜在意識の書き換えやりましたぁ?
やってないです!
これが98%無意識である潜在意識の力なんですね。
言われたら意識に上がって「これ書き換えたほうがいい」になることでも、1人でやると、書き換えるほどのイヤなことだと思わない。
ひぃーっ!!いったい、どうしたらいいんでしょうかっ!?
それは、潜在意識の書き換えようとするんじゃなくて、
自分自身の話す言葉や態度、行動、どう思ったか?などを1つずつ丁寧に意識をするといいんですよー!
どういうことですか?
98%は潜在意識で、無意識。
自分では、殆ど意識できていない?していなかった部分です。
とくに、潜在意識を知ったばかりの時は♪
意識する!?自分では気づけない無意識を!?
はい!でもそれは、「意識してみようと思う観点がなかった」から意識してなかった?できなかった?だけで、意識しようと思えば結構出来るんですよね。
例えば・・・
箸を持つ時に「私、箸を持ってるね」
お布団から出たくない時に「布団から出たくないって思ってるね」
自転車に乗ったら「自転車に乗ってるね」
失敗して自分を責めてたら「あ、自分のこと責めてるね」
イライラした時に「私、イライラしてるわー!」
美味しいものを食べて「私、美味しいと思ってるー!この味好き!」
ってな感じで、自分のしていることや、思ったことを言葉にしていくんです笑
いつもじゃなくていいんですよ♪ 1日5分だけとかでも最初はオッケー!
なるほどー。ってことは、今なら「私はまりんさんと会話してるね」とかってことですか?
そうそう!
私たちって人と話すのも、無意識なことが多いですから。
あとから「この間、言ったじゃん!」って言われるやつですねー。
私、よくありますよ。
体は、会話してる場所にいるけど、中身?心?意識?は、そこにおらず、無意識に返事が出来ちゃうものなんですよねー。
確かにー!スマホいじってるときなんて、特に空返事しちゃいますよー(汗)
ねー!だから、気づかない間にやっていることを意識できるようになれると潜在意識をカンタンに書き換えられるようになるんです♪
1つずつを意識するようになると、なんで潜在意識を変えるのがカンタンなんですか?!
じゃあ、また長くなっちゃうので、次にお話しますね。
ありがとうございますっ!
まとめ
潜在意識が書き変わらないのはやり方が間違っているのではなくて、何を書き換えればいいかわからないからです。
潜在意識は何度も言いますが、ほぼ無意識。
自分では意識できない潜在意識を講座の数日、数ヶ月で、意識できるようになり体得できる人がいたら、天才です!
でも意識できない部分を意識できるようになると、潜在意識はどんどん書き変わっていきます。
そのため自分で意識できるようになる練習が必要だったり、
「意識する方法を教えてくれる」または「潜在意識に何が存在しているか?」を個別でサポートしてくれる人を味方につけることが最短で変われるポイントです。
潜在意識ほど、独学でやって効果が出ないものはありません。
意識していないことをできるようになるには、半年以上の時間がかかるため「そんなに時間かかるのイヤだから、3ヶ月でマスターできる講座に参加しよう!」と思うわけですが
意識する方法を習得したわけではないので、結局変われなくて他の講座に参加して・・・
となると、結局自信のないまま2年・・・ヘタすると5年、10年とか経過してしまうので、
「潜在意識は意識できなきゃ変わらないんだから、1年間は練習をするぞ!」
と決めた方が長い目で見ると、早い時間で自信がついたり、自己実現できるようになり変わることができますよ♪
私も最短、最短を求めた結果、「3日で潜在意識をマスターできる」「2ヶ月で潜在意識を書き換えられる!」講座に参加して、
「潜在意識の書き換え方法」と「講座のやり方&進め方」は学びました笑
が!肝心な潜在意識は変わらなかったので、何が原因なんだろう?を仮説→観察→結果を繰り返しで、気づくことができ今の自分がいます。
現在はヴォイスアウトで書き換え方もお伝えはしていますが、1人1人とコミュニケーションを取り、「何を書き換えるか?」「どんなときにやるか?」などを重視しています。
とはいえ!
やっぱり今目の前に、イヤな人(こと)や嫌いな人、苦手な人がいて「ウギャー!」ってなっちゃうと仕事に集中できなかったり、プライベートも楽しくなくなります。
ヴォイスアウト理論では、1回でイヤな人(こと)や嫌いな人、苦手な人との関係を変えることが得意です♪
本来なら有料でお伝えしているんですが、LINEでお友達追加してくださり「マニュアル」と送ってくださった方に
今まで9割の方が1回で変化を起こしてきた方法をマルっと特別なプレゼントとして、お送りしています。
あ!でも読んだだけでは変わりませんので、ぜひ実践されてくださいね♪
モチベーションを上げても、数日しか続かないのはどうして!?
潜在意識という言葉を知った人が最初に理解して欲しいこと