1回3分言うだけ!

自信をつけたいなら、自己分析をできるか?が勝負!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1回3分言うだけ!起こる出来事を変えるヴォイスアウト理論創設者の明石眞綸です。 明治天皇の玄孫さんから9年間教わった哲学を基盤に、量子物理学・脳科学・言霊の力をミックスさせることで、すぐに起こる現実を変えられ体感できるようにしました。 早い方で、ヴォイスアウト終了後、何秒後に体験される方、ゆっくりな方で2週間以内で変化を感じていただけます。
詳しいプロフィールはこちら

自信をつけたいと思ってる人、とても多いです。

ネットで検索すると、自信をつける方法たくさん出てきますよね。

 

「自信をつけるために必要な◯つのポイント!」

「自信をつけるなら、これをやりなさい」

 

本当、いっぱいある。

本にも出ててるし、セミナーでもありますし。

 

自信がない人が「自信をつけたい!」と思えば、いくらでも情報がある時代です。

 

なのに、「自信をつけたい」人のほとんどは自信はついていないんですよねー(汗)。

 

ネットで検索しても本を読んでも、セミナーに行っても、自分が思い描く自信を手に入れてる人はとても少ないです。

 

それ、なんでか考えたことありますか^^?

 

今日はその答えをお伝えします。

 

答えは・・・

 

自分にあってるやり方をしてないから

 

もっと具体的に言いますと、自分自身が自分のことがわかっていないから、自分に合っているやり方がわからない。

 

デスってないですからねー!

 

例えば、感謝する。「ありがとう」を言う。

 

ネットや本、セミナーで1番人気というくらい必須で書いてあることです。

 

これで上手くいく人もいます。

 

ですが、ほとんどの人は感謝やありがとうで自信はつきません。

 

前もブログに書いてますが、感謝やありがとうは自信がある人がやっていることなのであって、自信がない人がやったら自信がつく方法ではないんです。

 

自信がある人がやっている行動が、自信をつけるわけではないので本を読むにも注意が必要です。

 

もし、あなたが本当に本当に変わりたい、自信をつけたいのであれば、本を読んだことを実践したり、ネットで調べたり、セミナーに参加する前にやらないといけないことがあります。

 

あんまり、「やらないといけない」と強制的な言葉を使うのは好きではないんですが、これをやるから自信がついたり、変わることができるんですね。

 

その「やらないといけない」こととは、

 

自己分析です。

 

自分がどんな人で、どんな長所短所があって、どんなことをいつも考えていて、どんなことが好きか?嫌いか?、どんな趣味が当て、どんなときに笑うのか?悲しむのか?泣くのか?怒るのか?

 

どうしても譲れないことはなんなのか?どんな生活を好むのか?どんな食べ物が好きで嫌いなのか?どんなお金の使い方をするのか?

 

などなど、自分を分析する必要があります。

 

例えばです。

 

・私は、起業家になり自分で稼げるようになりたい。
・言われたことをそのままやるのは得意だけど、自分で考えるのは苦手
・接客や人の話を聞くのが凄く楽しい
・お酒を飲む場所、ワイワイとした雰囲気が好き
・話すのが好き

 

というのであれば、居酒屋のフランチャイズ店のオーナーが向いているかもしれません。

 

・私は、安心安定が好き
・週休2日平日、休みがいい
・人間観察が好き
・人の良いところを探すのが好き
・あまり目立つのが好きじゃない
・ノルマとかプレッシャーで耐えられない
・1人でいるのは、寂しい

 

というのであれば、どこかの会社の人事や総務なんて向いているかもしれません。

 

自己分析ができるようになると、自分がどんなことに向いているのか?などもわかるようになってきます。

 

自己分析ができずよく失敗ずるのが、起業塾、起業コンサルタントをつけること。

 

例えば、こんな人がいたとします。

 

・起業したいけど、自信がない
・人からどう思われるか?が気になる
・人から嫌われるのが怖い

・意見があるけど、怖くて言えない
・人から決められるんじゃなくて自分で考えたい
・人から決められてやると、何か違うと感じ動けなくなる

・自分の強みがわからない
・同業と自分を比べ、自分は劣ってると思うからコンセプトが作れない
・時間がかかっても自分で考えたい

・アイディア、できることがありすぎて1つに決められない
・器用貧乏ですぐに出来てしまうので、講師の出来ない部分を見るとバカにしてしまう

 

のに、塾の先生がコンセプトを考えてくれたり、とにかく行動しなさい!と言われたりしても行動できません。

人からどう思われるか?が怖いですし、アイディアがいっぱいあるから1つに絞りたくない!と思ってしまう・・・。

けど、講師からしたら「なんで行動しないんだ!だから上手くいかないんだよ!」となり、人間関係が崩れます。

 

これ、私のことですけど(笑)

起業塾ってめちゃくちゃ儲かるんですよー。

大体6ヶ月で、50万円から100万円で、いくつも参加してみるとわかったんですけど、売り上げが出来る人は1割いればいい方で、ほとんどが

 

・他人の方がもっと素晴らしいように見えて、自分の商品を決められない
・「この程度の知識ではダメだ」と商品を作れない

・SNSに投稿してどう思われるか?が気になってできない
・急に何かをやり出し、家族友人からどう思われるか?怖くて行動できない

・行動して、批判、非難されるのが怖くて行動できない
・行動して、嫌なお客さんがきたらどう対応すればいいかわからないから行動できない

 

という感じで、商品を作ることさえもできないまま終わる人がほとんどです。

 

私も自己分析ができてなかったから、合わない塾、コンサルさんを選んで借金だけ作りました(笑)

 

私に必要だったのは売上をあげる方法を学ぶとか、マーケティング、SNS集客術ではなくて、

他人と比較せずにいられたり、自分のやってることに対する自信や、全員から好かれなくてもいいんだという心の強さだったんですよねー!

 

それがわかったので今は、起業系、集客系セミナーには行かなくなりました。

 

でも、売上をあげる方法を学ぶとか、マーケティング、SNS集客術も勉強をしてきたからこそ、「私に必要じゃなかった」とわかったことなんですけど。

 

そしてひたすら、自信をつけることに集中をし、ヴォイスアウトを作り出すことができたんですねー^^

 

でももし、自己分析をしていなかったら未だに起業塾やコンサルをつけて、なのに上手く行かない(T . T)というのを繰り返していたはずです。

 

今のは私の体験なのですが、これは起業に限らず、仕事でやりたいことがわからない、人間関係でいつもストレスを感じている、結婚したいのにできないなんて場合も、

 

自己分析をすることで、次にやることがわかりやすくなります。

 

すると、失敗する確率がとても減り、「失敗するのが怖いから、行動できない」という思い込みも外れやすくなりますよ♪

 

ということで、自己分析されてみてくださいね。

 

自己分析は1回で、上手くやろう!ではなく、定期的にやり見直したり、追加していくことが大切です。

 

 

自己分析する内容リスト

・どんな性格か?(自分と他者から言われる性格)

・どんな人か?

・長所・短所

・好きなもの(食べ物、考え方、場所、もの、色、匂い、触り心地、言葉、人、テレビ)

・嫌いなもの(食べ物、考え方、場所、もの、色、匂い、触り心地、言葉、人、テレビ)

・どんな価値観を持っているか?(家族、人生、仕事、お金、健康)

・毎日どんなことを考えているか?

・どんな生活をして1日過ごしているのか?

・家族構成

・出身地

・住んできた環境(転勤族だったか?ずっと同じ場所に住んできたか?)

 

このリストを作って数日後にもう1度見直します。

他人事のように(笑)

 

そして、「この人って、どんな人なんだろう?」と分析して、出てきたアイディアを紙に書きます。

 

ここまでやって自己分析です^^

 

書き出しただけでは、自己分析ではないんですねー。

 

後日冷静に分析をして、自己分析です(笑)

 

自己分析をするときに大切なのは、

 

なりたい自分、こうなっていたらいいなーと思う自分、理想の自分の姿を書かないことです。

 

宇宙的には「今の現実は嫌だから、受け入れたくなくて理想を書いている!」となるので、

否定のエネルギーが生まれ、更に自信がなくなったり、理想とは違う現実に導かれていきます。

 

大事なのは、今の状態のそのままを書くこと。

 

もう1こ、大切なことは楽しむ\(^-^)/!

 

大真面目に眉間にシワを寄せてやらないこと(笑)

 

以上です。

 

どんどん自己分析をして、次に何をすればいいのか?を見極めて、自信つけちゃってくださいねー\(^-^)/

 

LINE登録は

この記事を書いている人 - WRITER -
1回3分言うだけ!起こる出来事を変えるヴォイスアウト理論創設者の明石眞綸です。 明治天皇の玄孫さんから9年間教わった哲学を基盤に、量子物理学・脳科学・言霊の力をミックスさせることで、すぐに起こる現実を変えられ体感できるようにしました。 早い方で、ヴォイスアウト終了後、何秒後に体験される方、ゆっくりな方で2週間以内で変化を感じていただけます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ヴォイスアウト理論公式サイト , 2020 All Rights Reserved.