意識できた分だけ、自信が手に入る

前回の記事では、「潜在意識の書き換えを習ったのに、自信がないし、幸せになれないのはナゼ?」というお話をしました♪
潜在意識の書き換え方を習ったのに、自信がないし幸せになれないのはナゼ?
今回は、その続き。
また咲ちゃんの質問に答えていきます^^
さぁ!レッツラドン!!
1つずつを意識するようになると、なんで潜在意識を変えるのがカンタンなんですか?!
例えば・・・
私はトラックドライバーをしている頃、「キレキャラ」と言われていましたぁ笑
えっ!?トラックドライバー!?
あ!最近はキレることは、記憶にないくらいなので安心してくださいね笑
でも大事なのは、ここからなんです。
はい
同じ会社の同僚から「まりんはキレキャラだからな」と言われた時、ビックリしました!
自分では違う会社のドライバーさんと仲良くなったりしてて、めちゃくちゃ愛想が良くて、穏やかだと思ってたんです。
無意識にキレてたってことですか?
そういうことなんですよー!
その頃、まだ潜在意識という言葉や特徴を知らなかったですからね。
とはいえ、私は昔から仮説や観察をして結果を観るのが好きで。
友達の中で起こった問題を話を聞いて、解決して探偵みたいことしてましたから笑
そこで「私は本当にキレキャラなのか」を知りたくなりました笑
さすがです!
1日何回イライラしてるんだろう!?と自分に意識をしてみたんですね。
すると、結構頻繁にイライラしてました笑
あー!これかぁ!キレキャラって言われる理由は・・・って笑
よく気づけましたね。無意識なのに。
ほとんど、後から気づくという笑
イライラしてるその時はカーッとなってるから、気づけないんですけど、
冷静になってから「あ、私、イライラしてんじゃん!」って。
なるほど
「あ、私、イライラしてんじゃん」がしょっちゅうだから、キレキャラなんだなーって。
自分がしょっちゅうキレてることに気づいた後から、こう思ったんですよね。
「本当イライラさせる奴ばっかりいて、ムカつく!」って。
性格悪かったんです、私。
それ、私も思うことありますよ。
人間だもの。By相田みつを。
!?
でもしょっちゅうイライラするから、考えるようになりましたー。
「なんで?こんなにイライラする人ばっかりいるんだろう?」って。
脳って優秀なんですよー!
「なんで?」「どうして?」と質問を投げかけると答えを導き出すまで、ずっと探し続けるんです。
そうなんですかっ!?知らなかった。
すると、「Aさんがこうだ!」「Bさんがこうだ!」ってイライラしてたけど、
「あー・・・結局のところ私の思い描く通りにならないからだ」
「私、人を自分が思うように動かしたくて仕方ないんだな」って気づいたわけです。
もしかして、「人を自分が思うように動かしたかった」というのが意識できなかったけど、意識できた瞬間って感じですか!?
そうなんです!
でもしばらくは、この気持ち持ち続けてたんですよ。
だって思い通りにしたいですもん♪
ひっ!
でも何年経っても自分の思い通りに動いてくれる人はいないし、人間関係でストレスばっかりだし、
「これって結局、私が人生苦しいだけじゃん!?」って思って、なんとかできないかな?って思うようになったんですね。
そこで、イライラした時や、後からでも
「私、人を思い通りにしたい性格だからな・・・」と意識するようになったら、思い通りにすること自体がどうでもよくなって笑
結局のところ・・・
自分に自信がなかったから、イライラするという方法を使って、強く見せて自信がないのをバレないように必死だったんでしょうね♪あはっ
あはって!意識するの話から、こんなに奥が深い話になるなんて想像もしてなかったですよ(汗)
ですか笑
1つずつ自分の言葉や思考、行動などを意識するようにして、そこに「なんで?」「どうして?」と疑問を投げかけていくと、答えが出て・・・
それをまた意識して・・・・
その繰り返しが今のまりんさんを作ったんですね!?
きっと笑
でも、難しそう。私にできるかなー?
まりんさんだから出来たんじゃ・・・
出来るとか出来ないというと苦しくなりません?
言われてみると・・・
私がいつも思うのは・・・何かを初めて、たった数日で出来るはずがないんですよね。なんでも。
そうなんですよねー。でも最初から出来たらいいなーと思うのが心情で笑
すごく分かるんですけど、それって完璧主義の性質で、結局自分が苦しくなるだけなんですよね。
咲ちゃんは、苦しいのがお好きでしたか?
いやいやっ!好きじゃないです。
であれば、1日の中で何こか意識出来たらオッケー!でいいんですよー。
そして、夜に必ず「今日も〇〇と〇〇を意識できたね」って言う。
今まで意識してなかったことを数個でも出来たのであれば、それってスゴイことだと思いません?
そう思います。
いつもだったら無意識にイライラしてるけど、それを
「あ、私イヤな気持ちになってる」って意識できたら冷静になれそうな気もしますし。
あ、それありますよねー。わかるなー。
そして何か新しいことを始める時のポイントは、他人と比較するのではなくて、常に昨日の自分と比較することです。
その人には、その人の生きてきた経験や背景があるので、比べても悲しくなるか、マウント取るかだけですからねー笑
た、確かに・・・
自分のペースでやる。これが1番大切です。
まとめ
私たちは意識がほぼ出来ない潜在意識と共に、生きています。
意識できていないことを意識できるようになることは、自分のことがわかるということです。
自信がありそうに見える人と話をしていて、その人自身のことに対して
「どうしてそうなったんですか?」「なんでそう思ったんですか!?」
と興味津々に聞いてみると
「わからない」「なんでだろう?」と答えた人はいなかったんですよね。
みなさん、「こういう経験があったから」「私はこう思ってるんですよ」と持論を話してくれます。
良いとか悪いとかではなく、自信がある人、自己実現をしている人は必ず日々、自己分析をされていています。
もしかしたら、この自己分析でさえも意識してやっているわけではないかもしれませんが笑
そして自己分析の元は、無意識にあるものを意識できているか?
コーチングでもよく「答えは自分の中にある」と言われていて、確かに答えはありますが、何もせずに答えが出てくるわけではありません。
「なんで?」「どうして?」「どう思った?」このような質問を投げかけることで、自分の中にある答えと出会うことができます。
誰しも最初からできるわけではありません。
とくに最初の1年は、手探りになるので「合ってるのかな?」って不安になることも多いでしょう。
でも続けていくと、「意識するってこれか!」と腑に落ちるときがくるので、それを楽しみに昨日の自分と比較していってもらえたらなーと思います。
それでも「意識することで変われるって本当!?」と思ったあなたに、
実践するだけで10日以内にあなたに起こる出来事が変わるマニュアルを
LINEでお友達登録していただけると、プレゼントしておりますよー\(^^)/
マニュアルをプレゼントし初めて、まだ1週間くらいですが、既に登録してくださった方から
「本当に出来事が変わりました!」とメッセージもいただいているやれば本当に変化を体感できるマニュアル(笑)
無料ですのでぜひ、LINE登録されて「マニュアル」と送って受け取ってくださいね♪
モチベーションを上げても、数日しか続かないのはどうして!?