「どうせわかってくれる人なんていない」と苦しいあなたに、心が安心する3つのポイント

1人の夜を過ごす時、無性に「どうせ私のことをわかってくれる人なんていない」
家族やパートナーとケンカをしたとき「どうせ私のことをわかってくれる人なんていない」
と思ったことありませんか?
私は素直にお話しますと・・・今までの人生で何千回と思ってきたことがあります。
そしてその都度、孤独感や悲しみ、寂しさの感情が出てきて「私はどうせ1人だから」と泣いたこともたくさん。
もしあなたにもこんな経験があり「どうせ私のことをわかってくれる人なんていない」でツラさや悲しみ、孤独感を覚えているとしたら、それってどうにも出来ないくらいの不安でいっぱいになると思うんです。
なので今回は、その解決方法を今回はお伝えしていきます\(^^)/
〜3つの解決方法〜
1、自分の好きなこと、興味のあることのコミュニティに参加をする。
2、宇宙人鑑定を受ける。
3、自分とコミュニケーションをする。
1つずつ解説していきますねー!
1、自分の好きなこと、興味のあることのコミュニティに参加をする。
自分が好きなことをや興味があることに同じように盛り上がってくれる人がいないと、「どうせ私の好きなことをわかってくれる人なんていないんだろうな・・・」と思ってしまうかもしれませんが、
世の中は広いので、たまたま周りにはいなかっただけであなたが好きなことを似たようなことを好きな人もたくさんいます。
それを見つけられるのがSNSだったり、オンラインゲームだったり・・・
自分が好きなことや興味のあることで、話ができる人がいると楽しくなり「わかってもらえない」という孤独感が減りますよー。
私のクライアントさんにこんな方がいました。
「占いが好きなんですけど、好きって言うと中にはイヤな顔をする人がいるので、好きと言うのが怖いです」
確かにイヤな顔されたら、ひぃーっΣ(゚д゚lll)!!ってなりますね(汗)
でも出来れば・・・
イヤな顔をする人に理解してもらおうとか、良い反応をしてもらいたいと考えるのはやめてみませんか?
好きなこと、興味があることはみんなそれぞれですから、誰しもが笑顔で「いいねー!」と言ってくれるわけではありません。
あなたの好きなことがダメじゃなくて・・・あなたにも好きなことがあるように、相手にも好きなことがあります。
好きなことはみんな違うのに、頑張って説得したり、わかってもらおうとするって重要でしょうか?
それがパートナーや家族でも、「お互い理解しあえないことがあってもいい」くらいの柔軟さを持っていた方が自分がラクですよ♪
こう思う方ほど、コミュニティに目を向けてみてほしいんですね。
彼女も最初は躊躇いつつも占いの勉強を始めるために講座に参加し始めたら、「みんな占い好きだから、話があって楽しい!」と言っていました笑
好きな人同士、興味がある人同士が集まる場所に行けば、話が合いますから「わかってもらえない!」と思う感情自体がわかなくなる可能性があります♪
それでも「私の好きなことを興味のない人にも、理解してほしい」「笑顔で対応してほしい」と思ってしまう場合は、潜在意識が関係しているため、書き換えが必要です。
こちらはまた別の機会に書きますね♪
2、宇宙人鑑定を受ける。
・人や動物、環境など・・・何かで役に立ちたい
・人と話が噛み合わず、理解しあうのが難しい
・いつも孤独感
・できればいつも穏やかでいたい
・今まで人生が大変なことが多かった
という方は、魂が宇宙人の場合があります。
怪しいですねー(笑)!!
でも魂が宇宙人の方の場合「ちょっと気になる」「なんだろう?」と興味を持つと思います♪
今、記憶にはなくても、魂が記憶しているから気になってしまうのです。
そんな方は、ぜひ宇宙人鑑定をしてみてください。
ココナラで、リーズナブルに鑑定を受けられます。
見つけたかは「スターシード鑑定」と書いてあるものですと、宇宙人鑑定ができますよ♪
宇宙人鑑定をすると、どんなメリットがあるか?
宇宙人であることを理解すると、地球人と価値観や考え方が合わなくても、「しょうがないかー」と諦めがつくことです。
「理解すると」が条件になりますが。
鑑定を受けて「いや、私は地球にいるし、地球人でありたいのになんで!?」と受け入れることができないと、逆にツラさが増すと思いますので、ご自身の性格を自己分析をした上で、鑑定をされてくださいね♪
実は私自身がプレアデス星人の魂を持っていると、4、5人の方から言われたことがあります。
価値観や考え方が合う人はあまりいないのですが、今では「宇宙人だからしょうがない笑」と思えるので、特に気にならなず、「お互い違っていいよねー♪」という感じ。
わかりやすく言うと・・・外国人の方と価値観や常識が全く違って分かり合えなくても、怒ったり悲しんだりするんじゃなくて「育ってきた文化や環境が違うんだから、違うのはしょうがないよねー。」と受け入れる感覚。
3、自分とコミュニケーションをする。
実はこれが1番効果があった方法になります。
私のお話ですが、「どうせ私のことをわかってくれる人なんていない」と孤独感や苦しみを感じている頃は、よく人から「何言ってんのかわからないんだけど」「なんの話?突拍子もなくてよくわからない」と言われる人でした。
だから、余計に「どうせ私のことをわかってくれる人なんていない」という思いが強くなり、人と関わると否定されるから怖いとなり、自分の殻に閉じこもった時期もあったんですね。
その頃を分析してみると、自分に起きた出来事を人に説明することが苦手でしたし、ガマンし続けて、限界がきて泣いて発狂するという感じでした。
それから人に「どう思ってる?」と聞かれても、いつも「目の前の人がどう思うか?」「どうしたらイヤな顔をされずに済むか?」を1番に考えて生きていたため、「私がどう思ってるか?」なんて考えたことがなかったですからねー(汗)
ですが、「いつも人のコミュニケーション?機嫌を取ることばかり気にしてきたけど、私とコミュニケーションを取ったことがなかったな」と思い、練習をはじめました。
すると
・小学生の時からずっと思っていた「どうせ私のことをわかってくれる人なんていない」という気持ちが減ったり
・説明が上手と言われるようになったり
・話がわかりやすいと言われるようになったり
・無理難題のお願いも聞いてもらえるようになったり
・大手結婚相談所さんにてコミュニケーションの講師をやらせていただいたり
こんな変化があったんです。
そして、私だけではなく同じことをしてくださってきたクライアントさんたちにも似たような結果が出ています。
じゃあ、これって何が起きてるの?っていうと・・・
「どうせ私のことをわかってくれる人なんていない」の人は、実は自分自身
「どうせ私のことをわかってくれる人なんていない」の「わかってくれる人はいない!」は、実は自分に対して、このセリフが言っています。
他人に言ってるように思いますが、自分に言ってるんですね。
潜在意識の仕組みから見ると、この答えになります。
潜在意識は無意識で自分では意識することができない領域。
そしてこの自分の潜在意識の中に、何が存在しているか?を知るには「目の前に現れる人」「目の前に現れる出来事」そして、自分自身が話している言葉が答えを表しているんです。
例えば「あいつ、本当使えないよね!」という人の悪口も実は、自分の使えない部分に対して、イラッとしていて言っています。
「自分に使えない部分があってダメ」と思っていない場合は、使えない人を見ても特になんとも思わないんです。
良い悪いじゃなくてね。
「どうせ誰もわかってくれない」も自分に対する不満を言っているので、人に話を聞いてもらうとか、寄り添ってもらうでは心が満たされないため、ずっと孤独感で苦しみを感じることになります。
そのためやることは、自分が自分を理解し、わかってあげられるようになること。
その練習をしていくと、自分とのコミュニケーションも円滑になり、人とのコミュニケーションも上手になっちゃいますよー♪
まとめ
「どうせ誰からもわかってもらない」と孤独感を覚えて苦しい方のために、解決方法を書きました。
〜3つの解決方法〜
1、自分の好きなこと、興味のあることのコミュニティに参加をする。
2、宇宙人鑑定を受ける。
3、自分とコミュニケーションをする。
そして、3つ目の自分とコミュニケーションする方法ですが・・・
LINEのお友達登録をして「マニュアル」と送っていただくと、具体的に書いた方法を無料でプレゼントしています。
実がヴォイスアウト理論は、1回3分言うだけでイヤな人、苦手な人を消すというのが得意で、その方法が書いたマニュアルになるのですが、
ここだけの話、イヤな人、苦手な人を消す方法は自分とコミュニケーションを取れるようになると解決しちゃいます。
実践してくださった方の9割が体験済みです。
その方法、ぜひLINE登録をされて受け取ってくださいねー♪