モチベーションを上げても、数日しか続かないのはどうして!?

まりんさーん!聞いてください!!
咲ちゃん、どうしたんですかぁ?
私、今の自分がイヤで・・・自信がないから変わりたくて、セミナーに参加したり、自己啓発本を読んだりしてるんですけど・・・
うんうん。
全然、変われないんですっ!
セミナーに参加したり、本を読んで数日はモチベーションが上がって、楽しい気持ちや良い気分で過ごせるんですけど、気づいたらいつものネガティブな私に戻ってて・・・
ずっとモチベーションが高いままでいたいのに、いられない私って本当何やってんだろう!って悲しくなるんです。
それ私もわかりますよー!私も昔、咲ちゃんと同じように思ってたことあるんですよ。
まりんさんが!?
ですです!私も、セミナーに行ったり自己啓発本読んで実践して・・・でも変われなくて、悔しい思いしてきましたから。
えーっ!なんか信じられないです!
今のまりんさんから想像できないですね。
やっぱり変わるためにはモチベーションを上げることが大事で、キープすることができれば、いつも楽しくいられるから、自信もついて人間関係も良くなるってことですよね?
楽しくいるのもいいんですけど・・・
変わるためと考えた場合には楽しくいることよりも・・・咲ちゃんに、先に知って欲しいことがあります。
な、なんですかっ!?
モチベーションは上げると、必ず下げる出来事が起こるってことです。
!?
人間行動学の世界的権威であるジョン・ディマティーニという人がいて、その人がね、こんなことを言ってるんですよー。
「この世には、バランスの法則が存在している」
どういうことですか!?
この世の中には、上下・左右、裏表、縦横など対局で出来ているものがありますよね?
そこで、どちらかに偏ると宇宙はバランスを保つために、もう片方が引っ張って、どちらでもない0地点に戻そうとする力が強制的に働く!
こうジョン・ディマティーニは言ってるんです。
うんうん。
なので、モチベーションを上げたら必ずバランスを取るために、下がってしまう出来事が起こるのがこの法則なんですね。
だから嬉しいことがあってテンションを上げちゃうと、イヤなことが起きて、強制的にテンションを下げさせられることになったり・・・
えっ!?
じゃあ、セミナーや自己啓発本を読んでモチベーションを上げるのはダメだってことですかっ!?
やる気が湧いて、「今の私ならなんでもできそう!」ってなって、ちょっとしたヒロインになった気分になれるのに!?
ダメではないんですけど、モチベーションを上げれば、必ず下がる出来事や下がる時間を過ごさなきゃいけなくなりますよね。
た、確かに・・・。
こうやってまりんさんの所にきたのは、モチベーション上げても数日で下がってしまって、それを繰り返している私って本当ダメだなぁ・・・って反省してでした。
実は結構大事なのは、モチベーションを上げることよりも、上げたり下げたりしないで、一定でいるコントロールを出来る方がうまくいくようになるんですよー!
良いことあっても「良いことあったね♪」
悪いことがあっても「あー、イヤだったね」
と、感情を大きく振らないようにする。
じゃあ、やる気や幸せ気分を一時的にだけでも感じたくて、セミナーに参加してモチベーション上げるって、お金も時間も無駄だってことですか!?
なんでこんな大切なこと、誰も教えてくれなかったんでしょうか!?
私のやってきたことは、意味がなかったわけですよね!?
咲ちゃん、落ち着いてー(汗)!そんなことはないんですよーっ!
実は今の咲ちゃんのセリフ、ヴォイスアウト理論に来てくださった方から聞くんです。
ヴォイスアウト理論にくる方は、どこにいっても自信がつかないとか、変われない!って人がたどり着いてくれます。
でも殆どの方が得てきた知識ややり方が間違っているので、望む結果になっていない。
ですが私は変わるために1番大事なことは「気づき」だと思っています。
セミナーに参加したり、自己啓発本を読んでも数日するとモチベーションが下がって、結局元に戻ってしまい、変わることができないってことを気づけたわけですよね?
だから私のところに解決策を求めて来てくれたわけですもんね?
もしセミナーに行ってモチベーションを上げても、変わることができないって気づかなければ、永遠に一時的なモチベーションを上げるために、セミナーに自己投資を続けることになるんです。
た、確かに・・・
デスってないですからねっ(^◇^;)!?
人間って、自分で体験して、そこで疑問を持ったり、気づきがあって、次のステップに行くようにできているんですよね。
良いとか悪いとかじゃなくて・・・
疑問に思ってなかったり、気づいていない状態や「ただ寄り添ってほしい」の時に他人から何か言われても、
右から左に流れて聞いてないか、「何を言ってるんだろう?」とか「なんか否定された!」と思って終わっちゃうんです。
おかしいぞ!と思って答えを探すための行動を始めた咲ちゃんは、かなり前進したってことだから、実はスゴイことなんですよー!
そう言われてみるとそうなんですよねー・・・
セミナー行って数日でもモチベーション上がって楽しい!と思ってたときは、それだけで満足でしたもん。
友達から「なんでセミナーなんか行ってんの!?」って言わたことあって、イヤな気分になったもんなぁ・・・
でもセミナーに行き続けたことで「あれ?モチベーション上げても数日で元に戻るし、私全く自信ついてないし、変われてないじゃん」って気づいて、私がダメなのかな?ってまた自信がなくなって・・・
なんかこのままじゃモヤモヤして・・・
まりんさんなら何かヒントくれそうと思ってきました。
おぉー!良かった!ヒントになりましたか?
はい!ありがとうございます!
まりんさん、また質問なんですけど・・・
はい、どうぞー♪
数日だけでもモチベーションを上げるためにやっぱりセミナーに行ったりしないと、ダメになっちゃいそうで怖いんですけど、どうしたらいいですか?
オッケーです!じゃあ、次回この質問にお答えしていきますね
まとめ
モチベーションは上げれば、下がるもの。
セミナー後、数日でモチベーションが下がるのは普通のことなので、それは性格や人格、能力の問題ではありません。
バランスの法則によって、上げる方に偏れると、対局にいる片方が「私もいるよー\(^^)/」と、0地点に戻すために、下げる方に引っ張る出来事が起こります。
自信をつけたり、変わるために大事なことは、モチベーションの上下を意識することよりも、何が起きても0地点にいることを意識することです。
そうすると、イヤなことがあってもモチベーションが下がりずらく、良いことがあったときに上がり過ぎて下がってしまう出来事も起こりづらくなりんですよー♪
でもイヤなことがあったり、イヤな人、苦手な人がいたら気分が悪くなりますよね(汗)
上げたり下げたりしない方がいいと頭で理解したって、感情はなかなか追いつかないものです。
なので、1回やるだけで嫌いな人(こと)、苦手な人(こと)が起こらなくなる方法をLINEでお友達登録していただいた方に、無料でプレゼントさせていただくことにしました\(^^)/
実践された方、9割の方から「効果があった!」と言われた方法です♪
ぜひ、LINEから受け取ってあなたも効果を体感されてくださいね☆