モチベーションを上げてないと、ダメになりそうで怖い!?そんなあなたに。

前回は、どうしてモチベーションを上げても数日すると、下がってしまうのか?についてのお話でした。
今日は、咲ちゃんからの次の質問に答えていこうと思います^^
モチベーションがどうして上がったままにならないか?は、わかったんですけど・・・
数日限定のモチベーションでも、上げるためにセミナーに行ったりしないと、私ネガティブだから
自分がどんどんダメになっちゃいそうで怖いんですけど、どうしたらいいですか?
そうですよねー!怖いですよねー!!
じゃあ、ここで咲ちゃんに1つ質問してもいいですか?
はい!なんでしょう?
咲ちゃんはなんのために、セミナーに行ったり自己啓発本を読んでいますか?
・・・今の自分が好きじゃないんです。
いつも人間関係で悩んじゃうし、どう思われるか?が気になるから人の言葉で一喜一憂しちゃって、仕事に集中できなかったり・・・。
苦手な人がいて、その人キツイことを言ってくるんですけど、私もダメなところいっぱいあるから、言い返すのも違うと思うし。
結局のところは、自信がないんです。
だから変わりたくて、セミナーに行ってます。
そうなんですね。じゃあ、もう1コ、質問しちゃいますね。
咲ちゃんが「自信をつけること」と、「モチベーションを上げること」はどう関係がありますか?
え!?
・・・モチベーションが上がってる時は、やる気も起こるし、楽しい気分でいられたりするんです。
ネガティブな私じゃなくいられるというか・・・
よく自己啓発本に「楽しい気分でいることが、楽しい出来事を引き寄せるコツ」と書いてあるんですけど、
1人だとネガティブに考えてばっかりで、出来ないから、セミナーに行けば一時的だけでも、楽しくなれるから必要なのかなーって?
そうでしたかー。ただここで1つ重要なことが・・・
な、なんでしょう!?
モチベーションを上げたから、自信がつくわけでも、変われるわけでもないってことです。
!?
咲ちゃんの叶えたいことは、自信をつけることなんですよね?
はい!
であれば、モチベーションを上げることよりも「自信をつけること」に意識を向ける必要があります。
え!?
モチベーションを上げて、やる気をキープできたら楽しい気持ちでいられたりポジティブになれて、その時に行動ができるから自信がつくんじゃないんですかっ!?
そう思いますよねー!でも実は、そうじゃないんです。
えー!?ウソーッ!!
自信をつけることと、モチベーションを上げることは全く別ものなんですよね。
もし本当にモチベーションを上げたい!というのが目的であれば、モチベーションを上げたらいいです。
ですが、自信をつけることが目的なら、
「モチベーションを上げることで、行動ができそうだから変われるだろう」というのはちょっと視点がズレていて・・・
その願いは叶わないままになってしまいます。
あ!すみません(汗)デスりたいわけではなくて・・・(汗)
じゃあ、どうしたらいんですか!?
いいですねー!
それは、自信をつけるための行動を取ればいいんです。
それって、どうやればいいんですか!?
じゃあ、これもまた改めてお話していきますね♪
やった!ありがとうございます!
まとめ
「自信つけるためには、ポジティブな人たちといてモチベーションを上げて行くことが変われることだ」と信じてたのに、
「モチベーションを上げること」と「自信をつけること」は全く別物・・・
と言われたら、結構ショックですよね(汗)
20代の頃の私もモチベーションを上げたままでいられたら、ポジティブでいられて色々なことが出来るから、変われるし、自信がつくと思っていました。
これに気づいた時は、かなーりショックでガビーン(;´Д`A!ってなりましたねー。
でも後からこう思ったんです。
「モチベーションを上げることをキープすることが自信をつけたり、変われる方法ではなかったから、私は自信が手に入らなかったし、変われなかったんだ」
と気づいたら妙に納得して、自分責めをしなくなりました♪
これに気づくまでは、「自信がない」「変われない」私にダメな原因があると思い込んで、しょっちゅうダメ出ししていましたから(^◇^;)
自信をつけたいのであれば、自信をつける方法に視点を持っていきましょうね♪
ヴォイスアウト理論では、たった1回やるだけで話す言葉や態度が自信がある方に変わる方法をお伝えしています^^
でもまずは、嫌いな人(こと)、苦手な人(こと)から解放される方法をLINEのお友達登録をしてくださった方に、無料でプレゼントしていますよー\(^^)/
実践した9割の方が体験された方法をぜひ、LINEのお友達登録をされて受け取ってくださいね♪
潜在意識という言葉を知った人が最初に理解して欲しいこと