努力や頑張らないと上手くいくはずがない!?

私たちは、小さな頃から結果を求められてきましたよね。
勉強でも習い事でも・・・中には、クラスメートと仲良くすることが苦痛だったけど、親の顔色を伺って心配させたくないから、頑張って人に合わせてた!なんてこともあるかもしれません。
「勉強(努力)もしないで、何やってんの!」
「練習を頑張れば、本番は上手くいくからね!」
「今回はダメだったけど、頑張れば次は上手くいく!」
いつでも努力すること、頑張ること、求められてきて、何かを手にしてきました。
何かとは「良い点数」、「良い評価」、「勝つこと」、「出来るようになる事」「うまくやる事」など。
努力しないのに、頑張らないのに「あなたは最高!」と言われたことなんてありません。
だから頑張るし、努力をし続けて親の期待に応えるために、一生懸命になったわけですね。
その考え、生き方は習慣になっていくので、
[su_animate type=”swing” duration=”2″ delay=”1″]「努力や頑張ることは当然だ!」[/su_animate]と大人になってからも続けていきます。
そういう考えを植え付けたのは、両親や周りにいた大人ですね。
だけど、大人が悪いわけではありません。
子供のうちは、努力させたり、頑張らせることも必要だからです。
なぜなら、子供は可能性が無限大なので
●何に向いているか?
●何が得意か?
●どんなことで能力が伸びるか?
やってみないとわからないんですもの。
やってみるから、見えてくるものがあるんです。
そこで得た体験は、大人になってから自己分析をして
●自分は何をしている時に、苦労をせずにラクにできちゃってたかな?
●人から、褒められてた部分ってなんだったかな?
と見つめていくと、好きな仕事を見つけるのに役立てたり、楽しく仕事が出来るようになります。
けど、この自己分析をせずにいると、
●ツライ思い出だけが残っている
●苦しくても達成できた記憶が残っている
●後悔している記憶が残っている
●結果を出せなかったダメな自分の記憶が残っている
ので、
「あんなにツライ思いをしたくないから、もっと頑張らないといけないっ!」
「苦しさを乗り越えた先に、喜びがあったぞ!もっと努力をして、またあの感覚をまた味わいたい!」
「あの時もっとやっていれば、こんな風にならなかったかもしれない。だから頑張らなくては!」
「俺はどうせ、何をやってもダメなんだよ・・・」
と[su_animate type=”bounce” duration=”2″ delay=”1″]過去の記憶を引きずったまま、大人になり「今」[/su_animate]を生きることになります。
もし、「大変だったことは子供の頃のことで、大人になったら過去の記憶を整理して、カンタンに上手くいく人生になっていいんだよ」と言われたら・・・
[su_animate type=”shake” duration=”2″ delay=”1″]
「そんなにカンタンに上手くいくなら、あんなに大変だったのを耐えてきたし、頑張ってきたのに・・・
無駄だったってことじゃないかっ!!
カンタンに上手くいくんだとしたら、どうして俺はあんなに苦しまなきゃいけなかったんだ!」
と苦しみがやってきます。
だから、気づかないようにするため、そして努力をして結果を得るために
●やることを沢山入れて、忙しくしてみたり
●自分から大変な方に首を突っ込んでみたり
そして倒れるまで働く、または病気になってしまうんです。
反対に、努力や頑張ることをしなきゃいけないんだけど、「どうせ俺はダメな人間だから無理だよ・・・」となり
●家から出なくなってしまう。
●人と関わることができなくなってしまう。
と世の中から、ドロップアウト!
ドロップアウトをしてしまうくらい頑張ってきた人にこそ、称賛をあげたいですけどね、私としては。
こんな人たちが幸せになるためには?
苦しいですよ?
苦しいですが・・・
そうです。
「そんなにカンタンに上手くいくなら、あんなに大変だったのを耐えてきたし、頑張ってきたのに・・・
無駄だったってことじゃないかっ!!
ってことを認めることです。
認めるっていうのはね、怒って、泣いて、悔しがるってこと。
ツラかった!って言うこと。
「カンタンに上手くいくんだとしたら、どうして俺はあんなに苦しまなきゃいけなかったんだ!」
って怒ること、悔しがること、泣くこと。
[su_animate type=”swing” duration=”2″ delay=”1″]思いっきり!![/su_animate]
そうするとですよ。
スッキリするんです。
本当は怒りや、悔しさ、ツラさを持っていたのに、見ないふり、気づかないふりをして、自分の心の中に仕舞い込んでしまっていたから、上手くいかないことばかりが起きていました。
けど、自分の中から出してあげることによって、怒り、悔しさ、ツラさがなくなるから気持ちもラクになって、生きやすい人生がスタートします!!
これをやるのは、正直、苦しいし、ツライですよ!!
でも、1回やるだけでだいぶ変わります。
「ツライことはしたくないから、やらないよ」という場合は、死ぬまで永遠に努力したり、頑張り続ける人生のままです。
けど、どんな人生を送るか?は自分が決めることですからねー。
どうするか?は自分が決めたらいいのです。
「こんなに苦しんだのは無駄だったのか!?」って、苦しくなるし、悔しくなるんですけど、この気持ち出し切っていくと
「私が人に優しく出来るのは、あの経験があったからだから、役に立ったなー」
「今の仕事をする上で、あの経験があったから、解決出来る方法を見つけられた」
と、むしろ「役に立ったなー!」という記憶だけが残ります。
なぜかというと、自分がした経験に対して「負の感情」を持っていたわけですが・・・怒り、ツラさ、悲しさ、許せない!というような。
けど、それらの感情を出してしまうことによって、「負の感情」がなくなる。
すると経験の記憶だけが残り、「今これができてるのは、あれがあったからだなー」と思いに浸ることができ、それをすることでも自信に繋がっていきます。
[su_animate type=”bounceInUp” duration=”2″ delay=”0.5″]※ここで1つ注意点。[/su_animate]
自分の周りに、努力と根性で生きている人がいるので「やってもらいたい!」と思い「やりなさい!」とか「やればいいのに!」って強制するのは、絶対に!やめましょうね♪
この方法はあくまでも、「自分でやってみよう!」と思った人向けのもの。
人を変えようとすると、必ずあなたの元に〈あなたを変えようとする人〉が登場してきて、苦しむことになりますからね(汗)
ということで、
1 努力、または頑張らないと上手くいかないはずなのに・・・カンタンに上手くいってしまったら、「今までの苦労はなんだったんだっ!」と自分の人生自体を否定された気がしてしまうので、気づかないままでいたいと思っている人へ
本当に努力や頑張らないと上手くいくはずがない?
に関する記事を書かせていただきました。
そうそう!
「やっぱりこの方法は、ツラくてやりたくないけど、このままは嫌なんですよ!」
って場合は、Voice OutマニュアルやYouTubeに挙げている動画を見ていただくと、世界1カンタンに変われる方法をお伝えしています。
Voice Outマニュアルは、LINE登録をしていただいた方にプレゼントしていますので、是非登録して受け取ってくださいませ♪